美容系の資格
PR

【日本化粧品検定1級&2級】勉強1週目|特典動画で学習スタート

日本化粧品検定の試験勉強1週目について書いた記事のアイキャッチ画像。右側にタイトルの要約と、左側に化粧品のイラスト。
よひら
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、管理人のよひらです。

2025年11月30日に実施される「日本化粧品検定1級&2級」の試験に向けて、9月26日(金)から勉強をスタートしました。

よひら
よひら

自分で化粧品を選べるようになりたいと思い、思い切って受験を決意しました。

勉強方法はユーキャンの通信講座を選びました。

教材が届くまでまだ時間があるので、それまでは早期受験申し込み特典の動画を活用して学んでいきます!

  • このブログでは、「月曜〜日曜」を1週間単位として勉強の進捗を記録していきます。
  • 初回となる1週目は、9月26日(金)〜9月28日(日)の3日間です。

まだ知識が浅く、勉強を始めたばかりの段階ですが、自分が感じたこと・悩んだこと・進めなどを、自分なりに記録していけたらと思っています。

この記事はあくまで個人的な勉強記録・感想をまとめたものであり、専門的な正確性を保証するものではないことをご了承ください。

よひら
よひら

正しい知識については、日本化粧品検定協会の公式テキストや信頼できる資料を参考にしてくださいね。

それではどうぞよろしくお願いいたします!

勉強1週目のスケジュール(予定)と実際に行ったスケジュール

今週の勉強スケジュール(予定)

勉強1週目

9月26日(金)〜9月28日(日)の3日間

偶然にもユーキャンの通信講座の申し込みと、日本化粧品検定の早期申し込み特典の動画がメールに届いたのが同じ日でした。

よひら
よひら

ナイスタイミングです!

これはもう今日から勉強を始めるチャンスだと思って、早速勉強に取り掛かりました。

ユーキャンの通信講座が届くのは通常10日ほどかかるそうなので、それまで日本化粧品検定の早期申し込み特典の動画を見て勉強することにしました。

予定スケジュール
  • 9月26日(金):特典動画1周以上(1級&2級)
  • 9月27日(土):特典動画1周以上(1級&2級)
  • 9月28日(日):特典動画1周以上(1級&2級)

スケジュールはできるだけ無理のないように、少し余裕をもたせて立てるようにしています。

というのも、私の性格的に予定を細かく決めすぎると、思うように進まなかったときに気持ちが焦ってしまうことがあるからです。

勉強はなるべく毎日少しずつ進めるようにしていますが、できない日があっても焦らないように、1週間単位でバランスを取れるスケジュールにしています。

実際に行ったスケジュール

実際のスケジュール
  • 9月26日(金):特典動画1周(1級&2級)
  • 9月27日(土):特典動画1周(1級&2級)
  • 9月28日(日):特典動画1周(1級&2級)

予定していたスケジュールと、実際にこなせた内容には大きなズレはなかったように感じています。

本当は、もう1周分くらい回数を重ねられたらよかったと思うのですが、なかなか思うようにはいかないですね。

でも、思い通りに進まなくても、少しずつ積み重ねていること自体が大きな前進だと思っています。

よひら
よひら

うまくいかない日があっても、自分を責めずに、できたことに目を向けていきたいですね。

今週の出来事(日本化粧品検定関連)

  • ユーキャンの通信講座を申し込む:9/27
  • 日本化粧品検定の早期申し込み特典の検定対策動画がメールに届く:9/27

勉強して感じたこと・苦戦したポイント

感じたこと

勉強1週目は、「わからないことがわかった」という感覚が強かったです。

夜のスキンケアの時間に動画を流しながら学ぶようにしていたのですが、成分名など聞き慣れない言葉も多くて、なかなか戸惑いました。

でも、自分の持っている化粧品を実際に見ながら照らし合わせて学ぶことで、「あ、これに使われてるんだ」と発見があったりして、身近に感じることも大事だなと気づきました。

よひら
よひら

化粧品は好きなので楽しく覚えていきたいです。

苦戦した部分

成分名などの専門用語がたくさん出てくるので、何度も繰り返して復習しないと、なかなか頭に入ってこないなと感じました。

まだユーキャンの通信講座が届いていないので、本格的な勉強はこれからになりますが、どうやって記憶を定着させていくかは、これからの課題になりそうです。

自分なりに覚えやすい方法を見つけながら、少しずつ慣れていけたらいいなと思っています。

次週の予定(勉強スケジュールと目標)

次週の勉強スケジュール(予定)

次週の勉強予定
  • 9月29日(月):特典動画1周以上(1級&2級)
  • 9月30日(火):特典動画1周以上(1級&2級)
  • 10月1日(水):特典動画1周以上(1級&2級)
  • 10月2日(木):特典動画1周以上(1級&2級)
  • 10月3日(金):特典動画1周以上(1級&2級)
  • 10月4日(土):特典動画1周以上(1級&2級)
  • 10月5日(日):特典動画1周以上(1級&2級)

次週の目標

ユーキャンの通信講座が届き次第、試験日から逆算してスケジュールを立てられるように、今のうちに少しずつ準備を進めておきたいです。

それまでは、早期特典の動画を繰り返し見て理解を深めながら、少しでも毎日勉強に触れる習慣をつけていくことが目標です。

勉強を生活の中に自然に取り入れられるように、自分に合ったペースを探していけたらと思っています。

ちょっと余談です

実は、通信講座はもう少し早く申し込むつもりだったのですが、親知らずが痛み出してしまい、思うように動けない日が続いていました。

よひら
よひら

抗生剤の副作用で気分が悪くなる日もあって、気づいたら申し込みまでに時間がかかってしまいました。

こういうふうに、自分の思い通りに進まないことってありますよね。

だからこそ、無理せず、できるときにできることを少しずつ進めていくスタイルで、これからもやっていきたいと思っています。

よひら
よひら

これから親知らず抜いてきます。気が気じゃありません!

終わりに 

今週は、いよいよ勉強を始めた1週目でした。

短い期間ではありましたが、動画で少しずつ知識の土台ができていくのを感じています。

来週にはユーキャンの教材が届く予定なので、より本格的に取り組んでいく予定です。

※このブログの内容は、あくまで個人の体験と感想に基づいています。
正確な情報は、日本化粧品検定協会の公式資料をご確認ください。

もし勉強方法について気になる方がいましたら、日本化粧品検定の勉強方法について書いている記事もございますので、よろしければそちらもご覧くださいね。

【2025年度】日本化粧品検定のおすすめ勉強法3選|独学・協会の講座・通信講座を徹底比較!
【2025年度】日本化粧品検定のおすすめ勉強法3選|独学・協会の講座・通信講座を徹底比較!

関連記事 2週目以降はこちらからご覧ください

▶︎2週目:【日本化粧品検定】通信講座で勉強2週目|教材到着で学習が前進しました
▶︎3週目:【日本化粧品検定】勉強3週目|2級〜1級へ:通信講座を活用した勉強法とスケジュール
▶︎4週目:【日本化粧品検定】勉強4週目|全級テキストで広く復習:成分暗記に苦戦

ABOUT ME
よひら
よひら
ブロガー
はじめまして、よひらと申します。

当ブログでは、資格取得に挑戦した体験談や、学んだことを日常でどう活かしているかを、自分なりの視点でわかりやすく発信しています。

現在は、日本化粧品検定の取得を目指して勉強中で、その過程も記事にしていく予定です。
FPに関しては、2級と3級を取得済みです。
同じように勉強を頑張っている方や、これから挑戦する方にとって、少しでも参考になるブログを目指しています。

皆様のお役に立てるよう努めてまいります。
どうぞよろしくお願い致します。
記事URLをコピーしました